イベント情報
開催終了それぞれの「長く生きる。」椅子のはなし
《Windsor Department》インタビュー
それぞれの「長く生きる。」椅子のはなし
《Windsor Department》は2011年に、日本とヨーロッパ、三組のデザイナーによって構成されたウィンザーチェアの研究会です。
「得も言われぬ魅力を備える椅子」、「材料も加工も多い形式の椅子が現代まで絶滅せずに生き残っているという事実は実に不思議で注目に値する」…。彼らのウィンザー論議は止まりません。そして、三組三様のアイデアとプロセスで、10年間にわたってウィンザーチェアをデザインしてきました。
ここでは、ATELIER MUJI GINZAの展示ではお伝えしきれなかった、彼らの思いやモノづくりの背景について語りつくしてもらいます。
椅子の原型の一つとも言われるウィンザーチェア。「長く生きる」椅子のかたちの裏に隠された、人ともののメッセージをお届けします。
公開日時: 聞き手:
藤森泰司 の場合 (
1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ NEW5 ・ NEW6 ・ 了 )
ドリルデザイン の場合 (
1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ NEW5 ・ NEW6 ・ 了 )
イノダ+スバイエ の場合 (
1 ) *会期終了後 随時更新予定
話し手:
藤森泰司
DRILL DESIGN(林裕輔、安西葉子)
INODA+SVEJE (猪田恭子、ニルス・スバイエ)
田代かおる(本展担当キュレーター)
Windsor Department は、藤森泰司、DRILL DESIGN、INODA+SVEJE の3組のデザイナーによる活動で、その名のとおり、ウィンザーチェアのデザイン研究会です。この椅子の形式、存在になぜこんなにも惹かれるのか? ということを意識的に探っていく試みを2011年にスタートしました。3組のデザイナーがそれぞれのアプローチで実際に新たなウィンザーチェアをデザインすることで、時代を超えた持続的なデザインの在り方を探っています。
ウェブサイト:http://windsordepartment.com/wp01/
藤森泰司
家具デザイナー。1991年東京造形大学卒業後、家具デザイナー・大橋晃朗に師事。1992年長谷川逸子・建築計画工房に勤務。1999年「藤森泰司アトリエ」設立。伊東豊雄、山本理顕など多くの建築家とのコラボレーション、プロダクト・ 空間デザインを行う。近年は公共施設への特注家具から、「arflex」などハイブランドの製品、オフィス、小中学校の学童家具まで幅広く手がける。グッドデザイン特別賞など受賞多数。著書「家具デザイナー 藤森泰司の仕事」(彰国社 / 2019)。
ドリルデザイン DRILL DESIGN
林裕輔と安西葉子によるデザインスタジオ。2001年設立。プロダクトデザインを中心に、グラフィック・パッケージ・空間デザインなど、カテゴリーを超えてデザインとディレクションを行う。これまでに、Canon、MUJI、Camper、Mercedes Benz、TIME & STYLEなど国内外の様々なメーカーにデザインを提供し、東京、シンガポール、ミラノ、パリ、ストックホルムなどの都市で展覧会に出品している。Red Dot Design Award、German Design Award、Good Design Special Award、Design For Asia Award、Wallpaper* Design Award など受賞歴多数。
イノダ+スバイエ INODA+SVEJE
猪田恭子とデンマーク出身のニルス・スバイエに よるデザインチーム。2000年コペンハーゲンにて、 イノダ+ズバイエ事務所設立。2003年に拠点をミラノに移し、家具、医療機器、スピーカーなどのプロダクトデザイン、また2013年デンマークにて 電気自転車開発会社BIKE2.0を設立、新技術を搭載 した新しい電気自転車の研究を続けている。IF DESIGN AWARD金賞、グッドデザイン賞中小企業 庁長官賞、Seoul Cycle Design Competition 最優秀賞など授賞多数。
田代かおる(本展担当キュレーター)
イタリアと日本を拠点にデザイン・建築の取材執筆、展覧会キュレーションを行う。共著に『建築の皮膚と体温』(LIXIL出版)、『ヨーロッパのエネルギー自立地域』(学芸出版)、翻訳書に、エンツォ・マーリ著『プロジェクトとパッション』(みすず書房)など。2019年より、ATELIER MUJI GINZAで永井敬二コレクションによる展示などに取り組む。多摩美術大学非常勤講師。