『世界のくらしから』展 関連イベント①ものづくりのユニバーサルとヴァナキュラー

2025年7月5日(土)19:00 – (18:45 受付)

会場 |ATELIER MUJI GINZA

『世界のくらしから』展 関連イベント①
ものづくりのユニバーサルとヴァナキュラー

ATELIER MUJI GINZAで6月27日(金)より開幕する『世界のくらしから展- Vernacular MUJI Items Asia編』。

関連企画として、各国・地域の無印良品の商品開発担当者と文化人類学者の中村 寛氏を迎え、ものづくりの「普遍性」と「土着性」について語り合うトークイベントを開催します。

現場での取り組み事例とデザイン人類学の視点を交えながら、これからのものづくりについて一緒に考えてみませんか。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

開催日時

2025年7月5日(土)19:00 – (18:45 受付)

会場

ATELIER MUJI GINZA

〒104-0061 東京都中央区銀座3−3−5 無印良品 銀座 6F
入場無料

参加費

1,000円(税込)*ワンドリンク付き

定員

40名(事前予約制)

登壇者

中村 寛(文化人類学者)
大空隆明(無印良品 MGSベトナム)
カン・ミョンボ(無印良品 韓国事業部)
大友 聡(株式会社良品計画 生活雑貨部企画デザイン課)

ファシリテーター

熊谷周三(株式会社良品計画 ソーシャルグッド事業部企画ディレクション課)

注意事項

  • タイムスケジュールは急遽変更になる場合がございます。
  • イベントの様子をスタッフが撮影します。ご了承ください。
  • 主催者の都合により、中止または内容が大きく変更になる場合に限りご連絡します。
  • 中村寛 

    文化人類学者/デザイン人類学者 多摩美術大学リベラルアーツセンター・大学院教授/アトリエ・アンソロポロジー合同会社代表/KESIKI Inc. Insight Design

    -------------------------------------------------------

    グッドデザイン賞フォーカスイシュー・リサーチャー。多摩美術大学では、イサーキュラー・オフィス)や<Tama Design University, Division of DesignAnthropology)をリード。著書に『アメリカのく周縁)をあるく一一旅する人類学」(平凡社、2021)、『残響のハーレムーーストリートに生きるムスリムたちの

    声』(共和国、2015)等

     

(最終更新:2025年11月1日)

イベント一覧