ワークショップ「お洗濯 らぼ。『お洗濯上手になろう! クリーニングのプロにコツを学んで洗濯力をあげてみませんか?』」 暮らしをいつくしみ楽しく快適にするお洗濯の「ひと手間」や「コツ」。お気に入りの”ころも”を自分でお手入れして長く楽しむ方法を クリーニングのプロがその場で実演しアドバイスいたします。道具の使い方、お洗濯をする時に気をつけるポイントや家庭で出来る事と出来ない事の判断基準など”ころも”にまつわるお手入れについて学んで洗濯力をアップする体験式ワークショップです。当日は、お手入れを学びたい衣類をお持ちください。お持ちいただいた衣類の種類や状態を講師が確認いたします。可能なものはその場で手洗い体験をしてみましょう。 日時 2016年9月9日(金)、9月12日(月)、9月18日(日)16:00ー18:00、9月11日(日)、9月13日(火)、9月15日(木)、9月16日(金)13:00ー15:00 講師 小林 茂生(染色補正 彩徳)/塩野 裕史(株式会社 丸宝)/松田 茂伸(テーラー松田) ワークショップ「プロから学ぶアイロンのお作法~いつものシャツを逸品に仕上げるテクニック~」 アイロンテクニックが上達するワークショップを開催します。今回のテーマは「シャツ」。お仕事に着るワイシャツ、休日に着るシャツ、そして特別な日にお召しになるドレスシャツ。1930年当時のヨーロッパの紳士が下着と併用としていた頃から、時を経て、ワイシャツからドレスシャツ、カジュアルシャツへと多様化し、今ではたくさんの種類があります。「シャツ」の文化も学びながら、アイロンワークを体験しましょう。シャツだけでは無くジャケットやコート、ブラウスやスカートなど、お洋服全般のご家庭でのお手入れの方法やご質問等もお受けいたします。当日はシャツ以外の衣類もお持ち下さっても結構です。どうぞお手入れに困っているお気に入りの衣類をお持ち下さい。プロの技術を、今回、特別に公開致します! 皆さまのお越しを楽しみにお待ちしております。 日時 2016年9月9日(金)ー9月17日(土)9月9日(金)、9月12日(月)、9月13日(火)、9月14日(水)、9月15日(木)、9月16日(金)、9月17日(土)18:30ー20:30、9月10日(土)、9月11日(日)16:00ー18:00 講師 永井 良房(クリーニングせいせん舎) トークイベント「着物がもっと好きになる~染色補正師が教える 糸・織・染の色彩美の世界~」 “きもの”のお手入れや修復を施す染色補正師。職人からみる「糸・織・染」の世界を分かりやすく楽しくお伝えし、ゆかたや文化・歴史など意外と知らなかった和服の四方山話をご紹介する、ワークショップ形式のトークイベントです。「タンスにしまいっぱなし」、「お手入れの仕方がわからない」、「本物のお着物に触れてみたい」等々、様々な悩みを解決している染色補正師が「しみが付着したときの応急処置方法から」「収納、保管、管理など衣類を大切に永く着る」「ものに宿る愛着」のコツを通し、”きもののあるくらし”の魅力をご紹介します。 当日は実際のお着物に「観て、聴いて、触れて」いただき、「きもの・和服」の世界の入口を分かりやすく楽しくご案内します。どんな品物が演出してくるのか、何の話がでるかはお楽しみ。 日時 2016年9月9日(金)、9月12日(月)、9月14日(水)13:00ー14:30、9月21日(水)16:00ー17:30 講師 小林 茂生(染色補正 彩徳) ワークショップ「余り布でつくる針山」 お家に余った布で、簡単なお裁縫をしませんか? 柄や素材が気に入ってるのに着られなくなった服をお持ちください。羊毛をくるんで針山にリメイクします。器は無印良品のお猪口を使います。ニット服のアイロンがけのミニ講習付です。 日時 2016年9月10日(土)11:00ー12:00 、14:00ー15:00 講師 ニットキュア 金継ぎワークショップ 金継ぎと呼ばれる、器のひび、われ、かけを繕う日本古来の技術があります。良いものを長く使うために、先人が培ってきた技術や知恵を学び、現代を生きる私たちの生活に取り入れていきたいと考えます。今回は講師に「うるしさん」を招き、本漆を用いた金継ぎワークショップを行います。 日時 2016年9月14日(水)11:00ー12:30 講師 うるしさん ワークショップ「とれない! キレイ! なボタンの付け方」 正しいボタンの付け方、ご存知ですか?知っているようで知らないボタンの付け方、自己流で付けている人も多いのでは??取れにくく、綺麗に仕上がるプロのコツをお教えします。 日時 2016年9月17日(土)14:00ー14:45 講師 髙畠 海 ワークショップ「20年履ける靴に育てる aozora靴磨き教室」 自分の足下支えてくれている靴磨いたことありますか?丁寧に生きようとすると、思考も、物の価値観も変化するもの。それは日々の食事にも、時間の使い方にも、日々の生活の選択全てに。使い捨てる物を買うのではなく、少し張り切って良い物を手にしてみる。そしてそれを自分の物にするために大切にする。愛情を注ぐ。靴を育て磨き上げることは、何でも無い日常の足元に花を咲かせること。私は靴をきれいにする技を伝えます。そこから広がるものはたくさんあることでしょう。靴を育てる教室。aozora是非一緒に大切な靴を育ててみましょう。 日時 2016年9月18日(日)13:00ー14:30 講師 明石 優 ワークショップ「身近な材料でTRY 家具メンテナンス体験『ぐらぐらを直してみよう!』」 毎日腰掛ける椅子は長年の使用で脚が緩んできます。そんなときの修理の方法をお伝えしていきます。なるべくネジや補強金物を使わず在るべき姿に戻った椅子に腰を掛けるのは快適です。 日時 2016年9月19日(月・祝)、9月23日(金)15:00ー17:00 講師 Fizz Repair Works ワークショップ「万年筆リフォーム教室」 古い万年筆や様々な素材を使い、一本のオリジナル万年筆を作成します。小学校高学年から参加可能です。ペン先はこちらでたくさん用意しますが、お持ち頂いても構いません。作った万年筆はお持ち帰りいただけます。 日時 2016年9月19日(月・祝)11:00ー12:15、9月21日(水)13:00ー14:15、15:00ー16:15 講師 川窪 克実 ワークショップ「身近な材料でTRY 家具メンテナンス体験『椅子生地を張ってみよう!』」 椅子のパーツで特に磨耗が激しいのが張り地です。張り地は椅子の洋服と同じです。古くなったり磨耗したら張り替えましょう。また引越しや模様替えのタイミングでお気に入りの生地に張りかえるのもよしです。 日時 2016年9月19日(月・祝)、9月23日(金)18:00ー20:00、9月22日(木・祝)、9月24日(土)15:00ー17:00 講師 Fizz Repair Works ワークショップ「好きな布を表紙に、思い出を綴じるアルバムをつくろう」 使い古した布などをお持ち込みいただき、好きな布を表紙に仕立てた蛇腹のアルバムをつくります。使わなくなったハンカチや手ぬぐいなどを表紙にして、アルバムに思い出を綴じ込んでみませんか。 日時 2016年9月22日(木・祝)10:30ー12:30 講師 植村 愛音 ワークショップ「身近な材料でTRY 家具メンテナンス体験『オイルで仕上げてみよう!』」 家具には何かしら仕上げをしてあります。塗料、ワックス、オイル。今回は一番手ごろなオイル仕上げにチャレンジしていきます。その前に色もつけたいですよね? 今回は特別に木製の切り文字を使い簡単なエイジング塗装にもチャレンジしようと思います。 日時 2016年9月22日(木・祝)、9月24日(土)18:00ー20:00 講師 Fizz Repair Works ワークショップ「シルバーアクセサリーを磨いてみよう」 いつの間にか黒くなってしまったシルバーアクセサリーを専用のクロスを使って一緒に磨いてみませんか?保存方法、扱い方のちょっとした豆知識についてもお話しします。 日時 2016年9月24日(土)11:00ー12:00 講師 眞砂 絵里子 ワークショップ「植物と歩こう。レッツ ブーツィーフラワー」 もう使わないけど、捨てられない。そんな事ありますよね。靴=履物の概念に囚われず、その靴を花器として生かすブーツィーフラワー。数色の子ども靴×20種類弱の多肉植物から自分だけの一足を作ってみましょう! 日時 2016年9月25日(日)10:00ー10:30 、10:40ー11:10 、11:20ー11:50 、12:00ー12:30 、12:40ー13:10 、13:20ー13:50 、14:00ー14:30 、14:40ー15:10 、15:20ー15:50 、16:00ー16:30 講師 高橋 文哉/西名 柳二