愛すべき日本のお菓子 展 2023年2月3日(金) ー 4月23日(日)

古くから日本のお菓子は、米や小麦の穀物類や小豆・大豆などの豆類、葛粉など植物由来の原材料から作られています。

江戸時代に砂糖の流通が広まって以来、お菓子は庶民の食文化として広がっていきました。そして職人たちは地域の風土の中で育まれてきた素材を活かし、土地の文化と結びつけながら、その店ならではの知恵と工夫で菓子を発展させてきました。

わたしたち無印良品も素材そのものの良さを活かし、大事に考えることをものづくりの基本としています。食の分野では素材の風味や旨味を生かし、その組み合わせで味や香りを引き出すことを試みてきました。

現代では食の多様性や消費行動の変化から、便利さや見た目の華美さが食の商品価値として優先される一面もあります。しかしながら、シンプルな自然素材でできた日本の菓子は作り手の考え方や個性を伝え、素材自身のぜいたくを味わうという感覚を教えてくれるでしょう。

本展では、素材を活かしたシンプルな食の心地よさを考える料理家・長尾智子さんと一緒に長く愛されてきたふだんのお菓子を改めて見渡し、写真や映像、言葉によってお菓子の物語や作り手の想いを巡ります。自然の恵みと素材の力を改めて見つめ直し、豊かさとは何かを一緒に考えるきっかけになれば幸いです。

ATELIER MUJI GINZA

 


 

あなたにとっての日本のお菓子とは何でしょう。子供の頃から食べ慣れたお団子やおまんじゅう、お煎餅に大福やおはぎ。昔ながらのお菓子は食べなくなったでしょうか。
巷に溢れる洋菓子、和菓子、和洋菓子の数々は、ますます華やかで目に楽しく賑やかさも加速しているようです。それが現在進行形のハレのお菓子の世界だとしたら、仕事の合間に、いつものおやつに、ふと思い出して手が出るのは、華美な姿でも味でもない、当たり前に身近にあるお菓子ではないでしょうか。気晴らしやイベントではなく、昔から側にあった、日常のお菓子です。

これだけ贅沢になった私たちの周りにあるお菓子は、なんでもありのようであまりに混沌としていて、この時代を表しているようにも見えます。
色んなことを見失いそうになることも多いこの頃、毎日食べるものは少し整理し過ごしたくなります。シンプルに無駄ないライフが理想、とは思っても、溢れかえるお菓子を見るとまだまだほど遠い。求めるから作る、求めるものがシンプルになれば、そういうものが現れるはずだから。
少し位置を正し、心地よさを手に入れるヒントの一つが身近な日本のお菓子にあると思うのは、決して大げさなことではない気がします。餅粉、砂糖、小豆だけでできたお菓子があるのを改めて知ると、シンプルであることに大事な要素にも気づきそうです。

今回並ぶ日本のお菓子は、皆がよく知っている種類のものばかりですが、改めて集めてみることで、お菓子がどんな存在なのかも再確認しました。昔から長く変わらずに作られてきたお菓子、古くはないけれど、作り手がどう考えて表したかがわかるお菓子、広く知られているだけに役割を担ったお菓子のいろいろです。
共通するのは、食べれば素材を感じ、深呼吸するように違和感なくお腹に収まること。ほんのひと時、お茶や飲み物と味わえば、疲れを癒し、心を落ち着けることができるお菓子は、ものの本来を思い出すにも必要なもの。飾り気のない味に、自然と素に戻ることでしょう。そして、少ない種類の材料で成り立っている知恵と工夫も感じるでしょう。佇まいが可愛らしい、愛嬌があると感じれば、それは作り手の心根の表れです。さて、数々のお菓子を眺めた後は、きっと何かしら食べたくなるはず。星の数ほどある日本のお菓子。身近なお菓子で休憩です。
一日一菓子、愛すべき日本のお菓子で良い日を。

 

長尾智子

イベント情報はこちら

時間:
11:00 ─ 21:00
* 営業時間・休館は、店舗に準じます。
* 2月5日(日)は棚卸しのため、20:00までの短縮営業となります。

開催場所:
無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA Gallery2

入場無料

*本展覧会会場でのお菓子の販売はございませんので予めご了承ください。

 

主催|株式会社 良品計画 協力|長尾智子 グラフィックデザイン|東川裕子 展示品協力|紀文堂総本店 / 大手饅頭伊部屋 / 九重本舗玉澤 / 合資会社松華堂菓子舗 / 菓子処 大口屋 / 柏屋 / 髙林堂 / 平戸蔦屋 / 木挽町よしや / わかさいも本舗 / 有限会社 かぶら煎餅本舗 / すずめや / 菓匠 菊家 / 亀屋良永 / 塩五 / 株式会社 船橋屋 / 総本家 河道屋 / 鈴懸 / 有限会社エビス堂製菓 / 明石屋 / (有)大阪屋 / 纏せんべい / 水田玉雲堂 / 大黒屋鎌餅本舗 / 西川屋老舗 / 言問団子 / 玉英堂 / うさぎや / 株式会社 総本家田中屋 / 越後鶴屋 おもちや / みすゞ飴本舗 株式会社飯島商店 / 丸芳露本舗 北島 / とちの実煎餅 千寿堂 / 田中屋せんべい総本家 / 南部せんべい乃 巖手屋 / 甘味おかめ / 有限会社 風月堂 / 御堀堂 / 亀澤堂 / ちもと / あみだ池大黒 / ゆしま花月 / 郡山銘菓庵 大黒屋 / 聖護院八ッ橋総本店 / 羽二重団子 / 有限会社 菊見せんべい総本店 / 有限会社 今昔庵 / 有限会社 小池菓子舗 / 浅草 亀十 / 合名会社 奈良屋本店 / 千秋庵 / 美濃忠/ MATSUZAKI SHOTEN / 御菓子司 中里 / 備前屋 / 小男鹿本舗 冨士屋 / 日光人形焼みしまや / 彩雲堂 / たいやきわかば / 久つ和堂総本店 / おきな堂 / えがわ / 最上屋 / 榮太樓總本鋪 / 亀屋陸奥 / 長命寺桜もち 山本や / 志゛満ん草餅 / 炭火焼草加せんべい 田倉屋 / 大黒屋民芸店 / なが餅笹井屋 /( 株)萬々堂通則 / 萬年堂 / 宝来屋本店 / 日本橋 長門 / 梅園菓子処 / 小島屋泰芳 / 名物人形焼本舗 板倉屋 / 小ざさ(順不同)