イベント情報

開催終了【動画公開中】
ワークショップ「折形で包む贈り物」
『半紙で折る 靴下包み』 

ワークショップ 『半紙で折る 靴下包み』

ATELIER MUJI GINZAをオンラインでもお楽しみいただける、配信型ワークショップ。
Gallery2『かたちときもち 吉の毎日』展では、心を形に託す日本の伝統的な様式を現在の暮らしにデザインとして楽しむ取り組みをご紹介いたしました。
本展から、企画協力をいただいた折形デザイン研究所のご協力をいただき、半紙で折る「靴下包み」をお届けします。
贈る物のかたちや用途によって変わる結びやその意味を学びながら、父の日の贈り物を折形で包み結ぶこちらのワークショップ。
お父さんの喜ぶ顔を想像しながら、ぜひ挑戦してみてください。
今水引がない場合は、ご自宅にある紙紐や紙を帯状にして代用もできます。
色味は「吉」をあらわす暖色系にし、感謝の気持ちを伝えましょう。

『半紙で折る 靴下包み』

◎用意するもの
半紙2枚と水引 (もしくは紐状のもの) 1本。
同様に、この手紙包みでも、半紙を二枚用意して折っていきます。



1. 半紙二枚を中裏(裏と裏を合わせること)にして、二枚の半紙を直角に重ねる。(手前に置く紙が左上がりになるように。)
2. 靴下の大きさにあわせて地(下の部分)の折り上げ位置を決める。
3. 2で決めた位置で地を折り上げる。
4. 折り幅の位置を決めたら靴下を外す。
5. 靴下の幅にあわせて左を折り込む。
6. 右を折る。
7. 中心線で折り目をつける。
8. 7でつけた折り目を逆に折り返して、右前に重ねる。
9. 折り目がついた状態。
10. もう一度開き、靴下を中心に据える。
11. 地を折り上げて包む。
12. 左、右と右前になるように折り包む。
13. できあがり。水引で両輪(もろわな)結びにする。両輪結び、は「蝶々むすび」と同じ結び方です。

講師|折形デザイン研究所 / 山口信博+山口美登利+西村優子